スコアをつけよう

草野球チームを作ってたくさん試合をこなしていくと、チームとしてもメンバー個人としても自分の成績が気になってきます。
うちのチームは何勝何敗でチーム打率は?チーム防御率は?とかメンバーそれぞれも自分はチームの中でどのくらいの成績なのかとか知りたくなってきます。
その為、最近はネットの草野球HPサービス等でチーム成績や個人成績等を入力し管理できるものもたくさんあります。
ただ、入力する前に試合中に入力項目等を集計するのには各チームそれぞれ工夫をしています。

しかし、一番成績を集計したり管理したりするのに良いのは結局スコアブックをつけることですね。
簡易型のスコアシート等もネットで無料配布されたりしていますがプロ野球や高校野球のスコアラーも使っている昔ながらのタイプに勝るものは無いと思います。

ただ、問題はスコアブックはつけ方を覚えるのがなかなか大変で初心者の人にはとっつきにくかったり、選手として学生時代からやっていても意外につけ方や読み方を知らない人も多いです。
それに、スコアをきちんとつけようとするとやはり試合に出ながらというのはなかなか難しく専属スコアラーという感じで誰かいないと大変です。
それをやってくれるマネージャーさんやスコアラーがいるチームというのは少ないですからね。
スコアブックのつけ方はこちらのサイトで詳しく紹介されているのでご参考下さい。

草野球のためのスコアブックのつけ方

そんなわけで、選手が交代で記録をつけれたりできる簡易型のものを使うチームさんが多いんですよね。
個人成績なんかを集計するにはそれでも充分な面もあるのですが欠点は簡易型の場合は試合全体の流れがわかりにくいという点ですね。
簡易型の場合は走者の進塁理由(暴投・後逸・野手選択・失策等)が分かりにくかったり投手の投球数や打者がどのカウントから打ったのか等が分からないので・・・
簡易型のスコアシートと呼ばれるものはいろいろ工夫されたものがネットで配布されていたりするのでそれを利用したり自分のチームなりのものを作ってみるのも良いかと思います。

リーグ戦等で何度も同じチームと戦ったりするときに過去の試合のデーターを参考に・・・
なんて場合はきちんとスコアブックをつけていると試合の流れを把握して思い出すことができます。

まぁ、本格的なものにしろ簡易型にしろチームや個人の成績をちょんと記録しておいて年度毎にチーム内の成績優秀者を表彰したりすると忘年会が盛り上がりますから(笑)スコアをつけるのはおすすめです。

試合をしよう!
スポンサーリンク
草野球ひろば