今回はグラブとミットについて考えてみます。
20数年草野球をやっていて他の選手から何度も聞かれたことが有るのが、「ファーストミットでキャッチャーやっても良い?」とか「ファーストミットしか持って来なかったけどライト守って良い?」とか「同じミットだからキャッチャーミットでファースト入ってもよいよね?」等ファーストミットやキャッチャーミットで他のポジションを守って良いかということ(笑)
まぁ練習試合で相手チームさえOKならばどうでも良いのが草野球ですが、連盟等の公式戦では明確に決まりが有ります。
それは、グラブ、ファーストミット、キャッチャーミットの違いがわかっていれば答えは簡単です。
細かい寸法は省きますがそれぞれ大きさに決まりが有って規定の大きさが小さい順で・・・
グラブ<ファーストミット<キャッチャーミット
となります。まぁ、グラブはポジションによって大きいのや小さいのが有りますが大きめの外野用でもミットに比べて高さ・幅・外周等が小さくなります。
ファーストミットとキャッチャーミットに関しても通常はキャッチャーミットの方が大きいのです。
つまりファーストとキャッチャーというポジションはその特性から他のポジションより大きい捕球用手袋の使用が認められていて、一番大きい捕球用手袋を使って良いのがキャッチャーといういことになります。
ということで通常は一塁手・捕手以外はミットは使えず、一塁手はキャッチャーミットは使用できません。
小さい分には大丈夫なのでグラブをつけて一塁や捕手をすることは可能でファーストミットで捕手は構いません。
では、普通のサイズより小さいミットを特注した場合は?
グラブの大きさの規定に収まっていればルール上は使用できます。
昔は強い打球を捕る為のサードミットというのが有ったそうですがグラブが綿入れ手袋みたいな形をしていた時代の話だと思います。
現在のミットの形でグラブの大きさに収めて作るとかなり小さいくせに重くて取り回ししづらい物になると思うので意味ないでしょう。
あとリトルリーグ等では特別規則で捕手はキャッチャーミットのみ使用できるとなっているので大会や連盟支部によって細則が有る場合は変わってくるかもしれません。
グラブとミットの形状の違いですが、あらゆる打球に対して対応する必要の有るグラブに対して主に正面からの投球や送球をしっかり捕球することに特化した形なのがミットということだと思っていれば間違いないでしょう。
また現在は左投げのキャッチャーミットというのがちゃんと市販されていますが、私が草野球を始めた20数年前は大手メーカーではオーダー以外は販売しておらず、左投げだけどキャッチャーをやりたいといっていたO君はファーストミットでやっていました。その後「自分は捕手で行く!」と心に決めた彼は左用ミットをオーダーして作ったのですが・・・数試合使っただけでグランドに忘れて紛失しファーストミットに戻ったのは懐かしい思い出です(笑)